11月はポスターを見てたくさんの方にお越しいただき 手分けして近隣地域のゴミを拾い集めました♪ 今年最後、12月も第2土曜の11日に開催いたします。 9時から10時まで、近所を歩いて交流しながらゴミ拾い☆ 老若男女問わず、手ぶらでお気軽にお越しくださ ...
いまどきの寺子屋『法話&座談会』
最近、不定期で19〜21時に「普賢の会」という、お坊さんのyoutubeをみんなで少し鑑賞して、それをもとに気づきや疑問を話し合う座談会をやっています☆ その延長で、大谷大学で教授をされているお坊さんの法話を30〜40分ほど聞いて、そのあと座談会をすることになりました ...
毎月第2土曜「そうだ!! そうじへ行こう」
「そうじ」を通して、気軽に地域の人と人とがつながり合う会。 堅苦しく考えず、話が苦手な方や、人見知りをしてしまう方もそうじをしていれば自然と生まれる会話をできる範囲で楽しめば良いと思っています。 積極的な方は、そうじを忘れて話に夢中になってしまうのも ...
「開放交流日」中止のお知らせ
毎月、第2第4木曜日に開放日として、お寺での集いを開催しておりましたが、感染症対策の観点から中止させていただき、新たに「そうだ!! そうじへ行こう」の地域活動を毎月開催させていただくことになりました。 つきましては、毎月第2土曜日のそうじの会へお越しいた ...
「年末餅つき大会」中止のお知らせ
前回、大盛況で餅つき大会を開催させていただいたのですが、今回は感染症対策により、地域のほとんどで開催を中止されていることも踏まえ、食べ物と多数の人が参加者が近距離で集うことになりますので、誠に残念ながら中止させていただくことになりました。 また、社会の ...
毎月8日「和のこころ勉強会」
毎月8日、10時より開催。龍神様へお祈りする法要を開催した後、歴史、宗教、哲学、科学など、さまざまな分野を総合的に、人生観、死生観、日本についてなどなど、考え学ぶ勉強会を開催しています。 【日時】毎月8日10:00〜龍神祭(無料)終了次第11:00頃〜和の情(わ ...
2020年 年末餅つき大会
今年2月、大好評だった「お寺で餅つき大会@長徳寺」を今年は年末に開催いたします。 現在内容は準備中です。
ホームページを開設
京都市上京区の「上京区民まちづくり活動支援事業補助金」に採択され、MUSUBIBAのホームページを作成することができました。 今後、活動を通して地域の方々の交流の場づくり、学び遊べる環境づくりに励んでいきたいと思います。
開放交流日の中止
新型コロナウイルス感染症対策によって、現在毎月の開放交流日は中止となっております。 再開時期については現在検討中のため、改めてお知らせさせていただきます。